 |
|
 |
|
 |
 |
|
寝坊してカブトの前半見逃した(;´д⊂)
昨日は南海部品に冬用グローブとヘルメットのシールドを買いに行った後、久々に久留米で散財。 通販分も含めるとなにげに3マソ以上使ってますね(汗 …ハセガワのフェイ・イェンは売ってませんでした(´・ω・`)
【本日の散財:12/16】 ・コトブキヤ S.U.G.O.I SPTレイズナー 5,880円 ・リボルテック ソルティックH8 ラウンドフェイサー コーチマspecial 1,995円 ・アートストーム いろは 6,460円 ・和風堂玩具店 愛沢ともみ フローラルミントver. 6,483円 ・南海部品 SDG-317 ファーベスト・ナックルUグローブ(黒) 8,075円 ・SHOEI CX-1V(ソフトスモーク) 3,591円
武器屋のスゴイレイズナー買ってきますた。「Super Ultimate Great Original Item」、略して「スゴイ」だそうです。 …無理やりこじ付けたって感じのネーミングですが(汗 ノンスケール表記ですが、1/72くらいかな? 最近、何故か立体化の機会に恵まれているレイズナー、バンダイのR3やメガ家は劇中のイメージを重視で立体化されているのに対し、 武器屋は設定画重視の造形みたいです。この辺は好みの別れるところかと。まぁ、素立ちはあまりカッコよくない希ガス(汗 付属品はナックルショットが可動する握り手と平手、レーザードライフルのグリップと一体の持ち手、 レーザードガンに主翼の可動するカーフミサイル、劇中未登場のウイングユニットやグレネードランチャー(レイズナーは未使用)、 アーム可動式のディスプレイスタンド。本体・オプション共に全塗装+墨入れされていて質感は高いです。 プラ製なので、細かい部分もシャープに成型されているのもなかなか。 可動は各部間接とコクピットのキャノピーにV-MAX発動後の冷却ハッチ開閉、 レイズナーのギミックはほぼ全部押さえられているので、この内容で5,880円は確かにスゴイなーとは思いますが…… 可動はイマイチですね。特に下半身。 つま先の可動範囲が狭いのできちんと接地できません。全体的に間接のポイントが調整不十分な感じ。 足の甲のアーマーと膝の冷却用ハッチの保持力が弱くてプラプラパカパカするのもイマイチ。 正直、素立ちはあまりカッコ良くないし、立たせようにもきちんと接地しないので、 スタンド使用でポーズを取らせて飾るのがベストかなー。SPTはずっと宙に浮いてるイメージがあるし。 レイズナーは2月に魂スペックが出るのでこっちにも期待。 バンダイなので可動に関しては間違いなく上と思いますが…
フレンドショップ限定のコーチマスペシャルも購入。 ザらスでも売ってるのでそんなに限定っぽくはないです(ぉ ミサイルポッドが貧弱ですが、ポーズを取らせるとカッコイイ。
和風堂のフロミンともみ、ネットで注文したあと久留米で売ってるのをハケン(汗 原型の温泉天国氏特有の平面顔造形から脱却しようとしてるのか、鼻が妙に高くて微妙な感じ。 塗装はシャドウ吹きがないのでのっぺりした感じですがこれはこれで。 ベースはPiaキャロ4号店のロゴになっていて良いですね。 武器屋のベースもこれくらいの芸があれば……
アートストームのいろはもネットで購入。これも久留米に売ってたよ(汗 ポーズが⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブ-ンって感じです(ぉ 顔がロリ系の造形でカワイイです(*´д`*)ハァハァ 元のキットが脱衣可能なので、服と肌の隙間や空間の奥行きが良いですね。こういうのは立体物ならではかと。 |
|
|  |
|
 |
|